ちょろげ日記

日々のちょろっとしたことを

買って良かった!2歳児が長く遊べるおすすめおもちゃ7選

早いものでもうすぐわが家の娘も3歳。

1歳頃まではシャリシャリ音が出るとか五感に響くおもちゃでよく遊んでいましたが、1歳半頃からはごっこ遊びの道具になるおもちゃを選ぶようになってきました。

成長とともに変わってきたお気に入りのおもちゃたち。この1年間でよく遊んだのはどれだろう?ということで、2歳から3歳にかけて、娘がとくに気に入って遊び倒したおもちゃをご紹介します。  

 

ボーネルンドのキッチンセット

f:id:tyoro_ge:20171210184658j:plain

ままごとの鉄板、キッチンセット。1年ほぼ毎日というぐらい遊んでいました。

  • おもちゃの包丁で切れる(マジックテープでくっついてる)食材おもちゃ
  • 雑誌の付録についてくる食べ物系おもちゃ
  • 外で拾ってきたどんぐり、石ころ
  • ビリビリにやぶった紙

とか、お皿に盛り付けてレッツパーティータイム。

雑誌の付録についてる寿司セット…あれだけ欲しがったのに次の日放置!!!みたいなやつが、どんぐり寿司スープなる悪魔的レシピで再び陽の目をみたりと、不遇おもちゃの再生プラットフォームとしても優秀です。

f:id:tyoro_ge:20171209191342j:plain 残業帰りの1人晩飯の父に、追加料理をどんどんもってくる娘

あと、ヘラやフライパンをかける場所や引き出しなど、おもちゃながらに収納力があるので、お片付け癖をつけられるのもいいですね。

ダントーイ (dantoy) キッチンセンター HP4240

ダントーイ (dantoy) キッチンセンター HP4240

 

アンパンマン キラ★ピカ★いっしょにステージ ミュージックショー

f:id:tyoro_ge:20171210182849j:plain

これは今年の夏の帰省先でじいちゃんに買ってもらった、聴く・歌う・弾くを楽しめる音楽系おもちゃ。特徴は概ね以下の通りで、娘の興が乗るとアンパンマンソングを激唱する姿を楽しめます。

  • アンパンマンソング数曲と定番童謡を何曲か収録
  • 曲とともに鍵盤が光って追っていけばピアノの練習っぽくなる
  • 曲とともにアンパンマンとバイキンマンが周りだし、電飾が光り、謎のDJブースが唸る
  • アンパンマンのマーチなどの数曲はマイクがオンになり、歌声を轟かせることができる

f:id:tyoro_ge:20171209192314j:plain ピアノ on ピアノという荒業も

普通に過ごしていて歌う時はありますが、こっちはショーなので、聞いてください!って感じで緊張しつつ歌ってるのがよいです。

アンパンマン キラ★ピカ★いっしょにステージ ミュージックショー

アンパンマン キラ★ピカ★いっしょにステージ ミュージックショー

 

キネティックサンド

f:id:tyoro_ge:20171209194601j:plain

妻が触ってみたいという一心で、娘をだしに買った魔法の砂。私はまったく知らなかったんですが結構有名らしい。そしていっそ大人の方がはまってしまう癒し系砂遊びを楽しめます。

wikipedia「98%が砂、2%がシリコンオイルという構成でできていて、湿った砂の物性を模倣している」とある通り、ただの砂のようでちょっと違う。見た目は細かい砂なんだけどさわるとしっとりしていて固まりやすい。海辺で湿った砂を使ってお城とかを作る感覚に近いかもしれません。

Kinetic Sand is a three-dimensional building toy made of 98% sand and 2% polydimethylsiloxane (a type of silicone oil) that mimics the physical properties of wet sand.

Kinetic Sand - Wikipedia

f:id:tyoro_ge:20171210135252j:plain 付属の型だけでなく、プリンの空き容器とか使って幅広く遊べます

外に出て砂場で遊ぼうぜ!という話もあるんですが、キネティックサンドのよいところは以下。

  • 真夏で外に出られないときも屋内で楽しめる
  • 近くにきれいな砂場がなくても砂遊びを楽しめる
  • 普通の砂では作れない造形を作れるので、遊びの幅が広がる
  • 普通の砂では体験できない独特な触感を楽しめる

f:id:tyoro_ge:20171210123405g:plain

というわけで、とってもいいおもちゃですし、春から秋にかけてかなり高稼働でした。が、じわじわと見えない場所にしまうように。

理由は、片付けが面倒。つまり、親の怠惰、これにつきるのです。幼児のしっとりとした手だと砂が落ちにくく、水で流してもなかなかきれいに落ちないという面倒くささも怠惰の後押しをしています。冬場は片付けがより億劫だし……。

ラングスジャパン(RANGS) キネティックサンドテーブルセット

ラングスジャパン(RANGS) キネティックサンドテーブルセット

 

ディズニーのレジ

f:id:tyoro_ge:20171210135704j:plain

じいちゃんに買ってもらったレジのおもちゃ。付属の疑似商品(ミニー風おにぎりとかトイストーリー風牛乳とか)以外でも、レジセンサーにかざせば何でも値段を読み上げてくれる汎用性が高いおもちゃです。

これは買ったのは1歳半頃ですが、それからずーっと高稼働。娘が気に入っているポイントは多分つぎの3つだと思います。

  • 身近なスーパーレジ打ち係のなりきり遊びができる
  • 家にあるものならなんでもお会計できちゃう
  • 親を巻き込んで遊べる(店員:娘、客:私、逆もあり)

これで遊ぼ!と言われるとわりと長丁場になって厳しいときもありますが……それだけよくできたおもちゃとも言えます。

いつも使っているレジモード以外にもお使いモードや数字モードなどまだ遊び倒していないモードが沢山あるのでまだまだ長く遊べそうです。

 

 

レゴデュプロ

f:id:tyoro_ge:20171209201813j:plain

ド鉄板のレゴ。お店に行くとわりと興味があるようだったので、最初にスターターキット的なのから始めて徐々に増やしていきました。

レゴを初めて買う場合に悩むのが種類だと思います。

大きくなったときも使い続けられるように通常サイズ(一般的にレゴブロックと呼ばれているサイズ)を買うか、誤飲しないように通常サイズの2倍で設計されたレゴデュプロを選ぶか、という2択です。

うちは次の理由でレゴデュプロを選びました。

  • 幼児のおもちゃは安全第一
  • 娘の遊びやすさ優先
    • 通常ブロックは指先の力が必要→2歳の娘では取り外しが簡単にできない→それで興味が削がれたら元も子もない

2歳はじめ頃から徐々に遊ぶ時間が増えてきて、今はほぼ毎日レゴを引っ張り出してきて遊ぶようになっています。

ちなみに、最近レゴ教室へ行っていますが、先生いわく、年長さんから1年生ぐらいまでのクラスでもレゴデュプロを使うので、早いうちから通常のレゴで遊ばなくてもいいんじゃない?とのことでした。

レゴ (LEGO) デュプロ ピンクのコンテナデラックス 10571

レゴ (LEGO) デュプロ ピンクのコンテナデラックス 10571

 

アンパンマンのぬいぐるみ

f:id:tyoro_ge:20171209201151j:plain アンパンマン歯みがき中

ごっこ遊びの主軸を担うのはやはりぬいぐるみ。娘が一番気に入っているのは60cmほどあるアンパンマンのぬいぐるみです。

  • アンパンマン沼に浸かり中
  • 保育園の下のクラスの子たちの大きさに近い
  • わりと手触りがいい

この辺がアンパンマンが選ばれている理由だと思います。

f:id:tyoro_ge:20171209201200j:plain せっせと何をやっているかと思ったら、保育園のお昼寝タイムごっこでした

ぬいぐるみを使う時は保育園のできごとの再現ごっこ遊びが多いので、保育園でどんなことをやってるのか新たな発見があって面白いです。

アンパンマン ふわりんスマイルぬいぐるみL アンパンマン

アンパンマン ふわりんスマイルぬいぐるみL アンパンマン

 

ショピングカートのおもちゃ

f:id:tyoro_ge:20171209201214j:plain 何故かタオルをかぶせられるアンパンマン

車輪という発明の偉大さを再認識できるこちらのおもちゃ。押してよし入れてよしというカートの汎用性から、ごっこ遊びの主軸としてほぼ毎日稼働していました。

アンパンマンをのせたり、キッチンセットで作った料理をのせたり、「あーそーぼ~」とゴロゴロ近づいてきます。

お出かけ直前にとりあえず床に散らばっているおもちゃをぶちこめ!と簡易収納になる(無理やりしている)のも良い点かもしれません。

ディズニー マジカルマート はじめての★ショッピングカート

ディズニー マジカルマート はじめての★ショッピングカート

 

おもちゃ収納はどうしてる?

おもちゃの紹介は以上ですが、ついでにおもちゃ収納について。

ある時、おもちゃ増えすぎてお片付けしない問題が目立ってきたので、思い切っておもちゃ専用棚を買ってみました。

いろいろ調査した結果、選んだのはイケアのトロファストというシリーズ。

f:id:tyoro_ge:20171209194658j:plain 棚ごとに種類を分けて収納

f:id:tyoro_ge:20171209194706j:plain 遊びたいおもちゃが入ってる棚をそのまま持ってくる式にしてます

上で紹介しているおもちゃのほとんどは収納でせきませんが、レゴデュプロや雑誌の付録などの小型おもちゃの収納には最適です。

使い始めて半年ほど経ちますが、遊び終わったらお片付けをするルールは定着してきたようで導入して正解でした。

 

まとめ

というわけで、娘が2歳から3歳にかけて遊び倒したおすすめのおもちゃの紹介でした。3歳からはどんなおもちゃで遊ぶようになるんでしょうか。半分は親が楽しんでいる節もありますが…楽しみでなりません。

今週のお題「今年買ってよかったもの」

tyoro-ge.hatenablog.com

tyoro-ge.hatenablog.com