ちょろげ日記

日々のちょろっとしたことを

戌の日の帯祝いとは?

妊娠してから出産までのなが~い道のりの折り返し地点、ついに妻の妊娠が五ヶ月目に突入しました。ちょうど胎盤が完成して安定期に入る頃です。

実は以前から妻がある提案をしていて、久しぶりに平日に休みをとって2人で出かけることにしました。

妻「五ヶ月目に入ったら水天宮にいこうぜ」


妻に言われるまでまったく知らなかったのですが、妊娠五ヶ月目の戌の日に神社で安産祈願をして、腹帯を巻く「帯祝い」と呼ぶ風習があるんですね。

とういわけで、帯祝いをしてみようというお話です!

 
 

妊娠五ヶ月目の戌の日に腹帯を巻く「帯祝い」

……なんですが、あまりに私が無知だったので、まずは、自分なりに調べた帯祝いについてまとめてみました。

  • 帯祝いって?
  • 腹帯って?
  • 戌の日って?
  • 水天宮で安産祈願の由来は?
  • 戌の日の水天宮の混み具合
  • 帯祝い当日の様子

これから調べるという方は参考にどうぞ!

帯祝いって?

帯祝いの由来については、日枝神社のサイトが一番わかりやすかったです。

腹帯 | ご祈願・お参りなら赤坂にある日枝神社


簡単にまとめると次の通り。

  • 妊娠五ヶ月目なのは、「五」が縁起の良い数なのと安定期に入る時期だから
  • 腹帯を巻くのは、お腹を保温・保護し、胎児の位置を正常に保つため
  • 帯祝いによって、妊婦さんを精神的に落ち着かせ、出産への自覚を促す

 
なるほど、縁起だけじゃなく、安定期のことや出産の自覚のこともあって結構合理的な風習なんですね。

腹帯って?

では、そもそも腹帯ってなんなんでしょう?これは妊婦向けウェアを販売している犬印本舗のサイトがわかりやすかったです。

犬印本舗(安産豆知識/妊婦帯の豆知識)


簡単にまとめると次の通り。

  • 妊娠中の腰痛・冷え予防のためにお腹を下から持ち上げるように巻く帯。
  • さらしの帯を「腹帯」、さらに使いやすくした形状のものが「妊婦帯」。
  • 「妊婦帯」の呼称は犬印本舗が発祥。

 
これが腹帯

犬印本舗 妊婦帯 岩田帯タイプ いわた

犬印本舗 妊婦帯 岩田帯タイプ いわた

こちらが妊婦帯

犬印本舗 妊婦帯 はじめて妊婦帯セット M~L ピンク HB-8106

犬印本舗 妊婦帯 はじめて妊婦帯セット M~L ピンク HB-8106


ちなみに、帯祝いで着用するという話とは別に、腹帯・妊婦帯を実際に常用するかは意見がわかれるようです。

ですので、我が家は、妻の腰痛の度合いと腹帯のお腹の締め付け具合を天秤にかけつつ、産科医さんの意見を聞いて常用するか決めようと思います。


ところで、調べていて驚いたのが腹帯の起源です。日枝神社のサイトから抜粋。

『古事記』によれば…神功皇后…が、朝鮮半島に出兵した時…応神天皇を身ごもっていました。そこで、石を帯の中に巻きつけて出かけ、帰った後無事にご出産されたことが書かれています。これを以って腹帯の起源ともいわれています。

まさか1300年前とは!というか人生で古事記由来の風習を経験できるとは!


そして、犬印本舗にはさらにおもしろい話が書かれています。

またこのときに応神天皇をとりあげた官女がこの帯を貰い受け嫁ぐ時に頭に巻いたそうです。これが「角隠し」のルーツだそうです。

うちの妻は結婚式で角隠し(文金高島田)だったので、これは縁があっていいかも。

戌の日って?

さて、帯祝いは妊娠五ヶ月目の最初の「戌の日」に行うのが一般的のようです。なんで戌の日なんでしょう?


こちらは安産祈願で有名な水天宮のサイトより抜粋。 

十二支の戌は犬であり、犬が安産で多産であることにあやかってこの日が選ばれました。
全国総本宮 水天宮

単純ですが、納得。


では、戌の日っていつなんでしょう?これは上記の水天宮のサイトにも掲載されています。例えば、2014年の7月であれば7/2、7/14、7/26が戌の日あたります。

「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」のとおり、12日に1回やってくるんですね。


水天宮で安産祈願の由来は?

妊娠五ヶ月目の戌の日に腹帯を巻く「帯祝い」の由来はよくわかりましたが、調べてる勢いでなんで水天宮で安産祈願なんだろう?と気になってしまったので、もうひと押し。

こちらは水天宮のサイトに書かれていました。

授与品 | 水天宮


簡単にまとめると次の通り。

  • ご社殿の前に下がっている鈴紐「鈴の緒」は月1で交換する。
  • その昔、古くなった「鈴の緒」を腹帯として使い、安産祈願をした人がいた。
  • すると、おもいのほか楽なお産となり、その御利益が口コミで広まった。
  • その後、安産祈願の参拝が増えたため、鈴の緒を「戌の日」にご祈祷して毎日お授けするようになった。
  • 水天宮はこういった由来があるため、腹帯のことを「鈴の緒」と呼ぶ。


なるほど。鈴の緒という響きがなかなか素敵です。それと、戌の日に行かなくても、ご利益がある鈴の緒はいつでも授与できるんですね。


ちなみに授与できる鈴の緒は2タイプあるそうです。

  • お腹に巻く「鈴の緒 御子守帯」
  • ご持参いただいた腹帯に縫いつける「御子守帯の小布」


とりあえず、我が家は小布(こぎれと読むと知りませんでした……)タイプを選ぶことに決めました。

戌の日の水天宮の混み具合

最後に、戌の日の水天宮はとんでもなく混むぞ!という情報が多かったので、どの程度混むのかを事前チェック。


これがどのぐらいの行列かというと、現在、水天宮は建て替えのために平成28年まで仮宮(東京都中央区日本橋浜町2-30-3)に移転されているので、そこから浜町二丁目バス停までの距離を調べると……


f:id:tyoro_ge:20140805223740j:plain
マピヨン距離測より。おおよそ350mの行列ということになりますね……


これは土曜日の例ですが、それなりに覚悟は必要そうです。私たちは平日の戌の日に行く予定ですが、どうなることやら。

安産祈願をするために妻に辛い思いをさせたら本末転倒なので、意気込みはほどほどに行ってまいります!

帯祝い当日の様子

実際に私達が行った水天宮の帯祝い当日の様子はこちらです。

tyoro-ge.hatenablog.com