ちょろげ日記

日々のちょろっとしたことを

4歳児と一緒に遊べるおすすめボードゲーム

娘(4歳)と一緒に遊んだボードゲームのうち、とくによく遊んだゲームを紹介します!以前から子供と一緒にボードゲームでわいわい遊びたいという憧れがあって、気になるボードゲームを買い足してきました。といってもボードゲームに詳しいわけでもなく、ネットでおすすめを見たり娘が気に入りそうなのを買っているので当たり外れがあります。そんな中で、娘のお気に入りはどんなタイプだったでしょうか、タイプ別に6つ紹介します。 
 

 
 

みんなで協力系

もっとも稼働率が高かったのは協力するタイプでした。1位を争うタイプは実力で勝てなくてくやしい時があるので、協力し合うタイプのほうが好きなようですね。「いっしょにあそぼ」と娘がすすんで声をかけてくることが多かったお気に入りはこの2つ。  
 

果樹園ゲーム

f:id:tyoro_ge:20191201224327j:plain

カラスが来るまでに全部収穫したらみんなの勝ち!というシンプルなゲーム。サイコロを振って出た色の果物を収穫、カラスマークがでたらカラスが一歩進む。シンプルかつ運ゲー、さらに短時間でおわるというお手軽さ。結構ハラハラするので娘と一緒に遊んでる感が強いのが良いですね。  
 
f:id:tyoro_ge:20191201223908j:plain

娘「くだものをきれいにならべるのがたのしい」そこかい!というコメントですが、いい感じの質感の木でできているのでなんとなく娘の気持ちもわかります。このゲームは3歳の中ごろから結構遊んでましたが、最近「これかんたんだからほかのやつやろうよ」と言うようになりました。娘の成長を感じさせてくれたゲームの一つです。 
 

ハバ はじめてのゲーム・果樹園 HA4655

ハバ はじめてのゲーム・果樹園 HA4655

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 
 
 

3人の魔法使い

f:id:tyoro_ge:20191215175148j:plain

すごろく+神経衰弱の要素を組み合わせた協力タイプのゲーム。夜中にこっそり遊びに出た魔法学校の生徒たち、先生に見つかる(追いつかれる)前にみんな学校にたどり着け!前に進むにはサイコロを降って出た絵柄を伏せられたカードからみつけないとだめ(神経衰弱的な要素)!お互い教えあったり、サイコロふりなおしや1マスすすめるアイテムを使いあったり協力しよう!的なゲームです。

f:id:tyoro_ge:20191215175139j:plain

娘「みんなでおばけのヴィリーせんせいにかつところがすき」果樹園ゲームに代わって稼働率があがったのがこの3人の魔法使いでした。実はこのゲームをやるときは娘の記憶力に頼りっきりなんです。どの絵柄がどこにあったか一番覚えてるのが娘なんですよね……父母の短期記憶よ。純粋にゲームとして楽しめているのがお気に入りポイントみたいです。 
 

 

運で勝つ系

運要素のつよいタイプも稼働率が高かったです。勝つ可能性を上げるために……という大人の試行錯誤を横目に最終的には運なのね、というタイプのゲーム。運も実力の内ということで娘的にはゲームに勝つという楽しさを感じてくれたようでした。とくにお気に入りなのがこちら。

虹色のへび

f:id:tyoro_ge:20191201224019j:plain

カードをつなげて蛇をつくるというシンプルなゲーム。めくったカード(蛇の胴体、頭、しっぽのいずれか)の色と場に出ているカードの色が合えばつなげる、合わなければ場に出す。頭と尻尾がつながった蛇ができたら自分のものに。一番カードを集めた人が勝ちというゲームです。さっさと蛇にしちゃうか、長めの蛇をつくるか、という考えどころもあるんですが結局めくるカード次第です。

f:id:tyoro_ge:20191201224011j:plain

娘「にじいろのカードがきれいなとこがすき」そこかい!再び。色がきれいなのが娘の心を掴んだ要因かも。わりと場所を取るので床に寝っ転がってわいわいやるのが楽しいです。  

   

スティッキー

f:id:tyoro_ge:20191201223920j:plain

サイコロを振って出た色のスティックをぬく、運+バランスゲーム。青、赤、黄で太さが違っていてサイコロ次第で自分の手番の難易度がかわってきます。

f:id:tyoro_ge:20191201223930j:plain

娘「たおさないでかてるところがすき」主に運なんですけど、娘は倒れなそうな棒をサッと思い切ってひくのが上手なので、わりと実力で勝ててる感もあります。考え込んでゆっくり引くチキンハートの父より勝率が高いかもしれません。思い立ったらすぐ遊べてすぐ撤収できるのでお手軽なところも良いですね。

HABA(ハバ) スティッキー 4415

HABA(ハバ) スティッキー 4415

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 
 

接待ありで勝てる系

4歳の実力ではまだまだ勝てないけど接待ありで楽しんで頂いてます系の中でもお気に入りがあります。1位を争うタイプはルールが難しいので普通にやって娘が勝つことはほぼありません。でも。邪魔できるけどせずにとか、娘より5秒ハンデでなど接待要素ありで楽しんでいて、その中でとくにお気に入りなのがこちら。

お買いものゲーム

f:id:tyoro_ge:20191201223947j:plain

お買物リストにある商品をお店をめぐって買って帰ってきたら勝ち、というすごろくベースのゲーム。お買い物リストとおさいふ(コイン)をもってスタート。お店によって売っているものが違うので、何から買うかお金が足りるか考えながら進めます。お店に並ぶ品物は3つまでで、売れると新しい品物が並びます。新しい品物ほど値段が高い(新鮮なほど高い)という細かなリアルさも再現している良くできているゲームです。

娘「さいごにまけそうだけどかてるところがすき」妻と私の絶妙な接待力により、だいたい最終的には先にうちに帰れたほうが勝ちという展開になります。そんなハラハラドキドキ演出のおかげかお気に入りになっています。お金やお買い物の概念が身につくのでいいゲームだと思います。

お買いものゲーム

お買いものゲーム

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 
 

スピードカップ

f:id:tyoro_ge:20191201224000j:plain

めくったカードに描かれたとおりにカップを並べるスピード勝負のゲーム。カードにはえんぴつ、車、凧などなど何かが5つ描かれていてそれぞれ色が違います(黒、青、赤、緑、黄)。色の順番を通りに、横並びならカップも横に並べ、縦並びならカップ縦に重ねる、というシンプルさ。でも縦並びは結構戸惑いますね。

娘「ならべてチーン!てならすところがすき」これは完全に実力で勝つゲームなので要ハンデ。カードをめくって大人は5秒数えてからスタート、大人が負けたら4秒数えてスタート、大人が勝ったらまた5秒数えてスタート、と言う感じで勝ったり負けたりしながら遊んでいます。

アミーゴ スピードカップス AM20695

アミーゴ スピードカップス AM20695

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 
 
 

★★★

3歳のときに比べると一緒に楽しめるゲームが増えた一年でした。来年はもう少し複雑なルールのゲームにチャレンジしてみたいと思います。

今週のお題「2019年買ってよかったもの」

ピザの耳を食べないイタリア人、ピザの耳しか食べない3歳児

洗濯やら掃除やら子どもの習いごとやらしていると土日があっという間に過ぎ去ってしまって、疲れてもう何も考えられない晩ごはんどうしよう、と夫婦で顔を見合わせる日曜の夜がたまにある。

そんなときに宅配ピザをよく使います。風呂に入って食べて寝るだけ!の状態にしたころに届くピザが最高。

f:id:tyoro_ge:20181216213444j:plain

ところで、ピザの耳を食べないイタリア人もいるとか。

本場イタリアでは耳を残す人が普通にいて、決してNGというわけではないらしい

ピザの耳は食べずに残すものか そんな論議がネット上で盛り上がる : J-CASTニュース

本当なのかよくわかりませんが、明らかなことは一つあります。

わが家の3歳児はピザの耳しか食べない。

どうも具がいろいろのってるのがだめらしいです。好きな食べ物はうどんとおにぎりのプレーン好き、こと食に関しては慎重派なので娘らしいといえば娘らしい。

f:id:tyoro_ge:20181216213508j:plain

なので、これならいけるだろうとプレーンピザを頼んでみたんですね。

f:id:tyoro_ge:20181216215844j:plain

だめでした。耳しか食べません。

でも、大きくなったらそのうち真ん中も食べるようになるだろうし、まぁいいかな、というのがわが家のゆるい方針です。

それに娘なりにピザの耳を楽しんでいるようで新しい食べ方を生み出していました。

f:id:tyoro_ge:20181216215726j:plain

ピザの耳にちぎり海苔を添えて。

f:id:tyoro_ge:20181216215754j:plain

美味しいらしいです。結構耳は歯ごたえがあるので顎が鍛えられていいかも。

f:id:tyoro_ge:20181216215819j:plain

最終的には交互に食べてました。ややおっさんっぽいですね。

こんな感じにピザは耳を食べるのが通なんだよ、とでも言ってるような3歳児をみてますと、本当に耳を食べないイタリア人っているの?と疑問がふつふつと浮かんできたので調べてみました。

 
ちなみにピザの「端・エッジ」はイタリア語では「bordo」というようですが、「耳」のような感じの言い方ははいくつかあるみたいです。イタリア版ヤフー知恵袋?で調べてみると、どうも地方によって呼び方が違うらしい。

ナポリ:cornicione  コルニチョーネ

ミラノ、トリノ、ボローニャ:crosta クラスト

レッチェ:bordino  

Come si chiama il bordo della pizza?Crosta,come dicono a Milano,cornicione (Napoli) o bordino (Lecce)? Grazie! | Yahoo Answers

地方によって作り方などで見た目も違っているから、呼び方も変わるのかもしれません。なかなか面白い。  

で、ピザの耳を食べないイタリア人はいるのか。またまたイタリア版ヤフー知恵袋を出典にするという曖昧さですが、「あなたはコルニチョーネ食べる?」という投稿を見つけました(ということはこの人はナポリの人なのかもしれない)。

ma voi, quando mangiate la.....................? | Yahoo Answers

2009年なのでけっこう古い投稿ですが、ざっくりまとめると

  • もちろん食べるよ
  • めっちゃサクサクなら食べるよ
  • 焦げているかどうかによるよ
  • お腹が空いてたら食べるよ
  • 好きじゃないから食べないよ

などなど、……ピザの耳を食べないイタリア人は普通にいるようです。というか、人それぞれってだけの話ですね。  

 
というわけで、妻と私が真ん中を食べて娘が耳を食べるわが家のピザの食べ方の話でした。

#ピザが食べたい #ピザの耳が食べたい

ピザハット×はてなブログ特別お題キャンペーン
Sponsored by Pizza Hut

3歳児にマイカメラを持たせるとお散歩が楽しくなる

ちょうど1年前、娘が3歳になった頃にカメラを買ってみました。

まわりをよく観察する性格だから、マイカメラがあったら楽しんでくれるかも?という安易な考えのわりにちゃんとしたカメラを買ったものの、当初は娘もうまく使いこなせず……いろいろあって、やっぱり買ってよかった!というお話です。
 

買ったカメラは「ニコン COOLPIX W100」

こちらのニコンの機種。

 
普通に大人も使えるデジカメなので、お値段もそれなり。なぜ3歳にこのカメラを選んだかというと、以下を重視したからでした。

  • 気に入ったら長い間愛用してほしい(トイカメラだとちょっと遊んで飽きそう)
  • 幼児でも持ち運びしやすい大きさ
  • 防水
  • デザインがかわいい

が、なんということでしょう、娘はシャッターボタンが押せなかったのです。

人差し指の力が足りない、手が小さくて両手でカメラをしっかり持てない、という感じでどうもうまくいきません。もう少しシャッターが軽ければよかったのかも。

こりゃお蔵入りか……と思いましたが、娘の目に入る場所にさり気なく置いたりと、いじりたくなるまで気長に待つことにしました。  
 

3歳3ヶ月頃からシャッターが押せるように

変化があったのは2、3ヶ月経ったある日のこと。「ワン!」という音が!そうそう、このカメラはシャッター音を「ピヨピヨ」とか「ワン!」とか、かわいい音に変更できるのです。

f:id:tyoro_ge:20181201150956j:plain
はじめての被写体がリラックススタイルのお父さん!ありがとうございます。

すごい!シャッター押せた!相変わらずしっかり持てないので押し込みのときにがっつりと手ブレしますが初撮影成功です。

こうなると気ままに好きなものをとる習慣がついてきて俄然楽しくなってきます。

今日はなに撮ったの?

f:id:tyoro_ge:20181201151107j:plain
秋に収穫して保存していた(していたのか!)どんぐり自慢。画像と実物を並べて。

f:id:tyoro_ge:20181201151134j:plain
きれいに貼れたシール。実物もみましたよ。

f:id:tyoro_ge:20181201151159j:plain
最近好きなせんべい。実物はもうありませんでした。

 

3歳8ヶ月ごろ、ブレずにとれるように

と、こんな感じのマイカメラのある生活からさら数ヶ月ほど経ったある日。「とれたよー!」とダッシュしてくる娘。観てみると……

f:id:tyoro_ge:20181201151234j:plain
娘、空前の鬼太郎ブーム(第5期)のさなかの一枚

オイ!ムスメ!ブレてない!ついに、カメラをしっかりもってシャッターを押せるようになったようです。力がついて大きくなったんだなぁとマジマジと娘の手をみてしまいました。

それからしばらくは、鬼太郎やアンパンマンの娘的名場面ショットを見せてもらう毎日が続きます。

ここだ!と思った瞬間には画面が変わっているので、意図したシーンは撮れないんですが、結果的に、撮りたい瞬間をねらってカメラをサッと構えて撮る!という動作の訓練になったのかも。

 

3歳10ヶ月ごろ、お散歩カメラデビュー

プリキュアの変身シーンを激写している娘を見ながら、3歳でも普通にカメラ撮るんだなぁ、と思ったある日のこと。お出かけするけどカメラ持ってく?と誘ってみると「いくー!」とキラキラした目で張り切る娘。

それならさらにテンションをあげていただこうと、カメラに合いそうなストラップを探してこんな感じでおでかけすることにしました。

f:id:tyoro_ge:20181205000825j:plain
めちゃかわいい。小さい人が大人と同じような格好していると盛り上がります。

安全装置付きの携帯ストラップ(引っかかっても首が閉まらないようにパチッと分離する)が2つあったので、組み合わせてカメラストラップにしています。

 
カメラの操作自体はもう慣れていて、撮りたいものを決める→電源入れる→シャッター押す、まで子どもなりにスムーズにできます。

f:id:tyoro_ge:20181204235508j:plain

とはいえ、3歳児です。撮るときはお父さんに言って、お父さんが周りを確認してから撮ってね、とお約束。

 

娘のお散歩カメラ作品

どんな写真を撮っているかというと、たまたま大宮に連日行ったのでその時の写真をいくつかご紹介。 
 
大宮駅エキュートで「あれ撮りたい」と娘。駅弁ぐらいしか撮るものなんてないぞ?と周りを見渡すと、上を指差しています。

f:id:tyoro_ge:20181203232917j:plain
ワン!

f:id:tyoro_ge:20181203232824j:plain
娘お散歩カメラ作品「エキュートの天井の穴」

「ここだけなんで天井に穴が空いてるの?」たしかにここに穴が集中していて他と違います。というかまったく気が付かなかった。3歳は目線が下ばかりだと思っていましたが、天井に目を運んでるとは。

よくみると照明がでているようなので、もしかしたら明かりの位置を変えやすいようにしてるんじゃないかなと答えると、「明かりの位置を変えやすいようにしているのかもしれない」と自分の意見かのように繰り返す娘。この繰り返すパターンのときはわりと納得したときです。

 

大宮高島屋にあった足型が敷かれたエリア。「なんで足がいっぱいあるんだろうね。」あまりサッカーは詳しくないので有名な人達の足みたいだよ、好きな足を撮ってみたら?と答えると、

f:id:tyoro_ge:20181204230133j:plain
ワン!

f:id:tyoro_ge:20181201153057j:plain
娘お散歩カメラ作品「気に入った足」

娘は、なにか選ぶときはあれもこれもと迷わずにパッと1つだけ決めてきます。このときも(なんで好きな足を選んでるんだという話もありますが)、「この足にする」と、パッと決めてパッと撮っていました。娘の性格だなぁ、としみじみ。

 

次は大宮高島屋の地下食品売り場。そこで「これ撮る」といって撮ったのは、おでんの食品サンプルでした。

f:id:tyoro_ge:20181203233831j:plain
ワン!

f:id:tyoro_ge:20181201153031j:plain
娘お散歩カメラ作品「おでんの食品サンプル」

大人だと見下ろす食品売り場も、3歳児視点だとこんな感じなんですね。このあと抱っこして上からじっくりおでんサンプルを観察しました。

 
カメラが楽しいのか、いつもならそろそろ「だぁっこぉぉ」としがみついてきそうな頃合いでも、自分からぐいぐい進んでいってくれます。次は道端で「これ撮る」とみつけたこちら

f:id:tyoro_ge:20181203233023j:plain
ワン!

f:id:tyoro_ge:20181201153037j:plain
娘お散歩カメラ作品「きれいな看板」

今度は見上げる視点の違い。大人の視点からと3歳児の視点からではちょっと形が違ってみえるものもあるようです。意外と見え方が違うせいでコミュニケーションが取れていないときがあるのかもしれません。

 

続いて、散歩中のひと休みでたべたおまんじゅう。「美味しかったのでお母さんに教える」といって撮影。

f:id:tyoro_ge:20181205001036j:plain
娘お散歩カメラ作品「おかあさんに教えたいおいしいまんじゅう」

お店の方が、自分で撮れるの?と驚きながら、よかったら写真撮ってねとわざわざ並べてくれました。カメラがいつもと違ったコミュニケーションをとるきっかけになったのが良かったです。

 
他にもたくさん写真をとっていますが、わりと上を見上げるような写真が多いのが意外でした。

f:id:tyoro_ge:20181205000950j:plain
娘お散歩カメラ作品「クレーンいっぱい」

f:id:tyoro_ge:20181201153248j:plain
娘お散歩カメラ作品「ひこうきぐも」

f:id:tyoro_ge:20181203233212j:plain
娘お散歩カメラ作品「お父さんのかげ」

 

約1年と気長な仕込みが必要だっだり、3歳にはちょっと高い買い物かもしれませんが、カメラを通じて娘の成長を感じることができたのがとても良かったです。

いまのところ娘も写真を撮るのが楽しいみたいなので、これからもカメラを通じた発見や成長もありそう。

というわけで、買ってよかった子どもカメラのお話でした。

今週のお題「2018年に買ってよかったもの」

 

tyoro-ge.hatenablog.com

3歳児が「OK Google YouTubeで筋肉体操を流して」と追い込んでくる

タイトルのまんまなんですが、我が家の娘(3歳)が「OK Google YouTubeで筋肉体操を流して」なんて覚えちゃいまして、毎晩追い込まれています

 

子どもってすごいですね。最初の頃はGoogle Homeには???でしたが、いつのまにか親の見よう見まねで「OK Google 明日の天気は?」とか「OK Google テレビを消して!」とか話しかけて、そういうものとして使っています。

液晶はとりあえずタッチして操作しようとしますし、「そんなことができるの!どう使うの?覚えなきゃ!」が「そういうもの」として身についちゃっているのは何というか強いなぁと思います。
  

そして強いといえば筋肉体操。

 
たまたま娘の前で流していたら一緒に頑張るのが楽しかったようで、「今日は筋肉体操やるよね?」とせがんでくるようになりました。それがいつの間にかバージョンアップしまして、

娘「今日は筋肉体操やるよね?」

私「今日はやらないよー」

娘「OK Google YouTubeで筋肉体操を流して」

となったわけです。強制筋肉体操。

 

しかし、筋肉体操はすごいですね。たった五分でも本当に追い込まれます。でも3歳と一緒だともっと追い込まれます。

f:id:tyoro_ge:20181111215518j:plain

最初はとなりでそれっぽいことやってるんですが、この3歳児がさらに追い込んでくるんですね。

f:id:tyoro_ge:20181111215644j:plain

f:id:tyoro_ge:20181111215840j:plain

はい、だいたいこうなります。3歳児は横になっている父をみつけると上にのってくる生き物なので仕方がありませんが、自重でもキツイ貧弱なお父さんにはとても15kgの荷重には耐えられません。けど、ふざけたことにこの態勢で応援してくるんですね。「お父さんがんばれー」とか言われちゃうと頑張っちゃうのでめちゃくちゃ追い込まれます。  
 
当然スクワットもこうなります。  
f:id:tyoro_ge:20181111220154j:plain

でも、集中してやりたいときはちょっとやめてほしいので、やや怒り気味にやるなら娘も一緒にやりなさい!と言うと

f:id:tyoro_ge:20181111220451j:plain

意外とちゃんとやったりするので侮れません。本当に幼児の適応力の高さには驚かされます。 
 
 
というわけで、どうも自重では追い込めないという方はご家庭のGoogle Homeと3歳児を使ってみてはいかがでしょうか。

娘「きんにくはうらぎらない」 f:id:tyoro_ge:20181111220628j:plain

 

アンパンマン人気投票は本当に大荒れだったのか?

娘が4歳間近となり、我が家もやっとアンパンマン沼から這い出ることができそうです(這い出たそばからプリキュア沼がみえていますが)。そんな最中、アンパンマン30周年を記念したアンパンマン人気投票が行われていました。
 

 
そして結果は……15位まではこのとおり。  
アンパンマン人気投票|アンパンマン ポータルサイト

1位  アンパンマン
2位  ばいきんまん
3位  コキンちゃん
4位  ドキンちゃん
5位  あかちゃんまん
6位  メロンパンナ
7位  カレーパンマン
8位  だだんだん
9位  ロールパンナ
10位 めいけんチーズ
11位 ポッポちゃん
12位 しょくぱんまん
13位 ナガネギマン
14位 てんどんまん
15位 ホラーマン

この1、2年のアンパンマン沼生活からすると、よく出るキャラクターがランクインしてる割と順当なランキングになってるという印象でした。が、意外にもネットでは、大荒れ、波乱、という言葉がおどり、こんなような声もあったようです。

ドキンちゃんよりコキンちゃんが上位なの?

ポッポちゃんがなんで人気あるの?

しょくぱんまん不甲斐なさすぎ

 
本当に大荒れだったんでしょうか。試しにこんなルールでデータを集めて、登場回数ランキングと人気投票ランキングの関係をみてみました。
 

ルール

1.登場回数ランキング

アンパンマンは「○○と○○」というタイトルがついていて(○○にはキャラクター名が入る)、その2キャラクターに焦点をあてたストーリーが繰り広げられます。そこで、各話のタイトルになっているキャラクターを登場ごとにカウントし、多い順にランキングしました。元データは、ほうそうのおしらせで公開されている「2001/4/6から2018/8/17」のタイトルから取得しています。
 
2.人気投票ランキング

人気投票結果の上位30キャラクターを対象とします。人気投票の要項は次の通り。

投票期間:2018年7月20日(金)~8月20日(月)

結果発表:2018年10月3日(水)

投票対象:過去にTVシリーズ、映画(併映含む)に登場した全キャラクター

投票方法:「アンパンマンファンくらぶ」アプリにて受付

※「アンパンマンファンくらぶ」アプリは無料のアプリです ※投票には会員登録(無料)が必要です

http://www.anpanman.jp/30th/news/2018/0607_01.html

 
3.登場回数ランキングの期間

投票はファンクラブアプリのダウンロードをして会員登録をする必要があるので、わりとガチなファン(の親)しか投票していないと想定。ガチということは、過去作品を視聴できるアンマンパンチャンネルなどの動画サービスを利用していると想定(うちもdTVで見ていました)。そのため、取得できるデータの最古の放送日「2001/4/1」から人気投票ランキングの締切直前の放送日「2018/8/17」としました。
 
4.確認したいこと

登場回数が多いキャラクターほど人気ランキングが高い(登場回数が少ないキャラクターほど人気ランキングが低い)ようであれば、大荒れではなかった、とします。

 

アンパンマン人気投票は大荒れだったのか

というわけで結果!グラフX軸が登場回数ランキング、Y軸が人気ランキングですが……どうやら登場回数ランキングと人気ランキングに関係がありそうです。

f:id:tyoro_ge:20181111001441j:plain

相関係数(順位相関係数)は0.72と強い相関があるという結果になりました*1

というわけで、アンパンマン人気投票は順当だった!とします(個人の感想です)。
 
 
ちなみに順位データなので、あまり細かく見ても意味のないデータかもしれませんが、ぼんやりと眺めていると結構面白いグラフです。例えば……
 
 
コキンちゃんポッポちゃんはねらい通り人気がでているっぽい

相関があるというだけなので、登場回数が多いから人気があると解釈はできませんが、人気を出すために登場回数を増やしているケースは当然あると思います。近年台頭してきたコキンちゃんやポッポちゃんなんかは人気を出すために登場回数を増やして、狙い通り人気が出てきた、と想像できます。

f:id:tyoro_ge:20181111001959j:plain

こちらは年別の登場回数ランキングですが、コキンちゃんとポッポちゃんはここ数年はほぼ上位ランカーのようです。古参でないのに、2001年からの累積登場回数でも上位にランキングされていることからも公式の推しキャラクターとなっているとみてもよさそうです。
 
しょくぱんまんより不甲斐ないのは……

しょくぱんまんは確かに登場回数ランキングのわりには人気ランキングがやや低いようですが、それ以上に目立っているのが、クリームパンダです。登場回数はダントツ1位に対して人気は16位です。

f:id:tyoro_ge:20181111002448j:plain

年別のランキングでも2001年からほぼ1,2位にランク。出ずっぱりなのに人気がありません。

クリームパンダは、ヒーローに憧れる力不足なトラブルメーカーキャラで、観ているこどもたちへ教訓を伝えるための役回りとも言えます。

クリームパンダにこどもたちが共感して、それが人気につながると思いきや、どうやらそうはいかないようです。こむすびまんも登場回数のわりには人気が低いのは似たような役回りだからかもしれません。

  
  
と、いろいろと想像するには面白いデータでした。というわけで、アンパンマン人気投票は大荒れと話題だったけれども、順当だったかも、という話でした(個人の感想です)。

*1:ただし、だだんだんは登場回数ランキングでデータがとれなかったので除外しています